スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
リスク・収益の効率化を通じて運営ファンドの収益最大化を目指します
なんだか最近、ブログを書くのが面倒になってしまい放置状態になってしまいました。
とりあえずここ最近は、個別銘柄ではなくTOPIXのETFを少しずつ買っているのですが、こんなに下がらないだろうと指している価格なんてものともせずどんどん下がっていっています。(^^;
これからはある意味一生に一度あるかないかのチャンスになる可能性もありますが、事業の方にも多めの資金余力を残しておきたい事から無理な買いは入れないつもりです。
無理のない範囲で少しずつ買うしかないでしょうね。
なにが起こるか分からないからこそリスクを出来るだけ分散し、かつ保守的な財務を心がけて来たのですが、今回のダメージは想定の上限に近いものがあります。
まさかここまで下落するなどとは夢想だにしませんでしたよ。(^^;
また、PFから破たん企業を2社出してしまったことにはかなりのショックを受けました。。
失敗の原因をしっかりと分析して、今後に生かさねばなりません。
さて本業の方ですが、売上が多少落ちてきたとは言えまだ堅調を維持しています。
しかし、いくつかの計画は既に中止になりそうな状況であり、年明け以降はかなり厳しいものになるのではと予想をしています。
ただ、こういう状況だからこそ、良い条件で仕入れ先を増やす好機でもあるんですよね。
とりあえず現金仕入れでもなんでも、いままでなかなか直接取引ができなかったような取引先と関係を築いてしまおうと画策中です。そのためにも、保守的な財務は絶対条件なんですよね。(^^)
しかし、今思うと結婚&出産を景気の比較的いい時期に済ますことができて良かったです。
そうでなかったら、それらの資金を投資に回していたことはほぼ確実ですからね。。
余裕があると、ほとんど投資に回してしまうこの性格なんとかしなければ。(^^;
私もまさかここまで下がるとは・・という感じです。
本当の買い場というのを知った次第です(^^;。
ニューシティは驚きでした。個人的には怒りすら感じます。。。
今(これから)は、全ての業種で厳しくなりそうですよね。会社に寄りかかっている身ですが、かなりビクビクしています。
我が家の第2子は来週が予定日です。
Beaverさんのお子さんの話も聞きたいので、近いうちにお会いできればと思います。
お約束したチムニーの優待券持っていきます^^。
2008/10/14(火)23:21| URL | bowler #rkd4Vjqo [ 編集]
緊急の場合は保有株を担保に運転資金も何とかしようと言う計画でしたが、よくよく考えてみるとウチの場合、緊急時に売上を好転させるのはマーケットが決めるのではなく、僕自身の営業と信用力次第という業界でもあるので、調子が良い時も役員報酬は上限を定め、一定の割合で会社に資金を残すように財務戦略の転換を図っています。
しかし保有株の時価総額も騰がるなら良いのですが、これだけ急激に下がると、担保力としての視点で見るとかなり問題がありますよね(^^;)
やはり何事も集中のし過ぎは良くないと言う事を、最近学んでいます(><)
ここに来て本業の方が急ブレーキなのですが、これはかなり考えさせられています(^^;)
超稼働率に合わせて人員配置して来たので、雇用を減らす事になって来るかもしれません。。。
やはり人減らしはキツイですね、出来る事なら自分を解雇したいくらいです。
でもここ数年で投資活動を通して、資本とは何か、雇用とは何か、事業とは何か、などを真剣に学んで来れたので、意外と自身の事業活動にも活かせるようになって来ました。
これは営業の仕方にも影響して来ています。
以前なら仕事をもらえるように貰えるように営業していたのですが、最近では将来会社はどの様な運営状態であるべきか、それによって取引先(相手)に与える影響の良い面悪い面は何か、そのモデルは業界全体として通用するか、などと言う内容です。
取引先も再編の繰り返しで、現在は石油業界No1会社の連結子会社みたいな感じになっているので、これ位のスケールで話をしていった方が効果的なような気がして、営業戦略も転換しています。
取引先の比較的仲の良い役員さんには、内容について「考え方は良いが、まだ早い」と言われていますが(><)
でもそれに向けたベンチャーの立ち上げは、既にスタートさせているんですよね(^^;)
あ、書き出したら止まらないので、この辺で止めておきます(><)
ところで、ビーバーさんはホント結婚は良いタイミングで良かったですね。
現実的な話、我々の場合は景気如何によっては結婚話そのものが立ち消える場合もある訳ですし。。。
僕の場合、結婚する前に「飯くらいは食って行けるけど、事業はどうなるか分からないですよ。その覚悟がないなら結婚は止めておいた方が良いです」と相手の親御さんにも断りを入れておいたくらいです。
独立と言えば聞こえは良いですが、会社が駄目になれば家庭も駄目になるなら、家庭なんて持たない方がマシですし、独立なんてしない方が良いですよね。
ちょっと話が辛辣になってしまいました、すいません(><)
まあ、お互いが理解し合っていることが大事で、事業が上手く行くかどうかは、人事を尽くして天命を待つですよね。
2008/10/15(水)06:10| URL | 株水兵 #- [ 編集]
● bowlerさん>
返事が遅くなって申し訳ありませんでした。m(_ _)m
確かに、本当の買い場とはこういう相場を言うのでしょうね。いや、まだ先があるかもしれませんが。。
個別株を買っていきたいのは山々なのですが、ちょっと自信喪失気味なので無難にTOPIXのETFを少しずつ買っています。REITのETFも少し買っています。。(^^;
しかしニューシティ、、あれだけで40万飛びましたよ。(T_T)
もう、何をかいわんやです。。
とうとう今週が出産予定日ですか。(^^)
元気に生まれることをお祈りしていますね。
うちの子はまだ3ヶ月なんですが、生まれたのはずいぶん前のことのような気がしますよ。
もういることが当たり前になっていて、子供なしの生活は考えられません。
チムニー、楽しみにしていますよ。是非、近いうちに行きましょう。 (^^)
お子さんが生まれて少し落ち着いてからのほうがいいのかな?
2008/10/19(日)10:44| URL | Beaver #- [ 編集]
株水平さん>
資金を残すような財務戦略へ転換するというのは私のところも同様です。今回の担保余力急低下で、懲りました。
現在は株担保での借り入れはほとんどないので大丈夫なのですが、4年くらい前と同じ借り方をしていたら担保割れしていましたよ。
当時は不動産購入でどうしても必要だったこともあるのですが、適正なレバレッジこそが成功の道だと思っていたことも確かですからねぇ。
ちなみに、今はいかに保守的経営ができるかばかり考えています。日和見的でいやになりますが。(^^;
とは言うものの、株担保でいざというときの運転資金をまかなうというのは、うちはこれからも続けようと思っています。
ただ、今までのような経常的な使い方ではなく、本当に困ったときのコミットメントラインとして、保険的な意味での使用へ転換していこうと考えています。
結果、事業の借入をゼロにして、運転資金は自己資金で賄える額まで引き上げようと思っています。
でもそうなると、これだけ株価が下がっている状況でETFで少しずつしか買い増しができないんですよね。フラストレーションが貯まります。ウォーレン・バフェットなんかがどんどん買っているようですし。。
しかし、割安な株をいつもよりも多めに買わない機会損失よりも、事業存続のための保守的な経営のほうを優先したいと考えています。
うちも仕事は減りつつあります。忙しい時は外注で対応する体制なので株水兵さんのところのような雇用の悩みがないだけ幸せかもしれませんね。。
現在うちがメインにしている顧客は素材関連の輸出産業なのですが、これからの景気などを考えるとこのセクターに大幅に依存した体制ではかなり厳しい状況になるのではないかと思えるんですよね。。
景気変動の影響が少ない医療・福祉関連の施設への売上比率を今よりも増やせいないものかと色々と模索中です。
ベンチャーを立ち上げたんですか。
精力的に動いているようですね。うちも今まで余裕がなくてできなかった構想を少しずつ実現化すべく動いているとこですがまだまだ報告できる段階までは来ていません。
来年中にはある程度軌道に乗せて報告できればいいなと思っています。(^^)
そうですよね、景気が悪くなって余裕のない状況になってしまったら結婚なんてことにならなかったかもしれませんよね。
ただでさえ反対していたのに、本当に景気の悪い時期に自営業者に娘を嫁を出すなんてことは絶対に許してもらえなかったかもしれません。
確かに、会社がダメになったら家庭もダメになるくらいならば独立なんてしない方がいいです。(^^;
私が結婚するときは、嫁の親御さんには「最悪の場合、事業がダメになってしまうこともないとは言えませんが、そうだととしてもそれによって多額の借金を背負いこんでしまうようなことにはなりませんし、不動産などの財産は確実に残る仕組みを作っています。」と説明しました。
最悪の事態を覚悟しつつ、その準備は万全にしてあとは前向きに努力を続けのみです。
そこまでやったらもう、「人事を尽くして天命を待つ」しかないですよね。(^^)
2008/10/19(日)11:09| URL | Beaver #- [ 編集]
« | HOME | »
Author:Beaver
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |