スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
リスク・収益の効率化を通じて運営ファンドの収益最大化を目指します
■ベンチマークとの比較
■ポートフォリオの実績 (+0.6%)
※追加資金がある場合は先週比較に影響を及ぼさないように計算しています
■TOPIX
先週 1,544.71 今週 1,552.07 +7.36 (+0.48)
■受取配当金 (株主優待のオークション換金額を含む)
年初来 279,152+11,403= 290,555(2007/1/1-7/13)
今週分
シチエ 1200(中間配当)
シチエ 5000(株主優待)
エクソンモービル 1643(四半期配当)
アンハイザーブッシュ2176(四半期配当)
マイクロソフト 1384(四半期配当)
合計 11403
■ポイント・金券収益
2007/1以来 30,180+450= 30,630 (2007/1/1-5/13)
今週分
未使用分ポイント残高 合計 44,278円分
ANAマイル 102,052×1.3円=132,667円
T-ポイント 0×1円=円
ヤフーポイント0×1円=円
マツキヨポイント 1352×1円=1352円
潜在ポイント 134,020円
※2007-9-22現在
■コメント
今週の成績は、若干TOPIXを上回ることが出来ています。
この先週末から仕事と引越しで余裕が無かったため先週のコメントをしていなかったのですが、先週にポートフォリオを若干いじりましたので簡単にコメントしておきます。
■JR西日本売却
この下落相場でも比較的堅調だったJRですが、他に購入したい銘柄があったのでJR東を残してJR西日本を売却しました。
で、その資金で購入したのが以下の2銘柄です。
■リプラスレジデンシャル購入
物件の質が低いなどの問題点もあるようでしたが、さまざまなリスクは現在の株価に織り込まれていると考え、購入しました。
購入時点でPER15倍以下、配当利回りで6.7%、またおおよそのPBR0.8程度と言うのは割安だと感じました。
とりあえずプレゼンの資料も読んでみたのですが、まあいいかなと言う感じで買ってしまいました。一度は手放したとはいえ、REITはポートフォリオの中に必ず入れておきたかったんですよね。(^^; またチャンスがあれば組み入れていきたいと考えています。
■ゼンショー購入
あらゆる業態を取り込みつつ規模の拡大に走るゼンショーのスタイルはその財務体質の脆弱性とあいまって大きなリスクを抱えているものと考えています。また、収益面からはどうにか説明できる株価ですがBSから見た場合その大きなリスクを反映している株価であるとも思えません。(^^;
でも、株主優待の6000円を加味すれば10%程度の利回りを確保できるですよね。。
さらに、新居の近くはゼンショーグループがたくさんあるというきている。。。(^^;
と言うわけで、とりあえず買ってみました。
最近、外食優待コレクターと化していますが、昼食はロードサイドの外食産業の店舗ですることが多いので、いくらあっても簡単に消化してしまうんですよね。(^^;
■引越し
週末に引越しを行い、都内から郊外に引っ越してきました。今回も引越し屋は頼まずに、友人と会社の車でやってしまったのですが、引越しの日こそ仕事を入れないことが出来たのですが、それ以外で9月中に休める日は1日もありません。(T_T) まあ、忙しい時期ですので仕方がありませんね。。
今回の引越しで、イオンから歩いて1分くらいのところに引っ越してきたのですが、もうほとんどの買い物はイオンで済ませる予定です。
しかし、安いですねぇトップバリュー(プライベートブランド)の商品。買い物していても、半分以上はPB商品で占められています。
チューハイなんて88円。でも調べてみれば作っているのはキリンだったりするんですよね。
イオンはここのところずいぶん下落していますが、株主優待の3%引きで少しでも元を取りたいと思っています。(^^;
======= 以下、ポートフォリオ(BeaverHD)の内訳です。 =======
■BeaverHD セクター別来期予想年間収益 2007/3/9
※来期EPS×株数によって収益を計算しています
生活必需品 130,231 [ 39,329] 7.62% (12,500) {106,523 7.17%}
ヘルスケア 95,310 [ 33,387] 5.19% {5.13%}
エネルギー 96,482 [ 20,014] 6.36% {5.98%}
素材 114,240 [ 15,900] 6.03%(1,500) {5.6%}
一般消費財 254,141 [ 51,800] 8,87% (105,680) {186.234 12.54%}
資本財 330,386 [ 55,344] 17.70% (16,100) {289,049 19.46%}
情報技術 74,900 [15,140] 5.18% {4.77%}
電気通信サービス 96,724 [17,500] 5.44% {5.26%}
金融 484,145 [85,194] 33.95% (14,500) {467,391 31.46%}
公益事業 48,009 [ 24,456] 2,88% {2.64%}
確定拠出年金 37,895 {0.90%}
予想収益力合計 1,762,463 [358,064] 20.31%
株主優待 (150,280)
配当+優待性向(29.19%)
総合収益力(優待込み) 1,912,743
月間 159,395
2006-5-2時点(HDとしての集計開始日)
予想収益力合計 1,155,430 [275,915] 23.88%
株主優待 (65,400)
優待込み収益力 1,220,830
■地域別組み入れ比率
日本 78.4%
米国 16.1%
欧州 2.3%
中国 3.2%
(外国株比率 21.6%)
2007/8/2現在
※確定拠出年金の掛金も含んだ比率です。
GICS(世界産業分類基準)に基づいた分類をしています
□ Beaver HD □ (企業数63社)
生活必需品 130,231 [39,329] (12,500) 配当性向 29.65%
○国内
2502 アサヒビール㈱ 9,750 [1,900] (1,000) 12月 100株予3/31,9/14
2873 ㈱加ト吉 4,100 [1,000] (1,500)3月100株 予
2914 日本たばこ産業㈱ 27,214 [4,000] (4,000) 3月 1株 予12/19
2918 わらべや日洋㈱ 14,400 [2,100] (1,000) 2月 120株 予5/26
8263 ㈱ダイエー 3,250 [0] 2月 50株 予
8267 イオン㈱ 10,620 [1,500] (5,000) 100株 2月 予 4/19
○海外
BUD Anheuser-Busch Companies, Inc. 21,791 [8,125] 59株 予3/12,6/11
KO The Coca-Cola Company 18,068 [7,564] 52株 予 7/2
MO ALTRIA GROUP INC 16,493 [11,016] 30株 予7/11
KFT Kraft Foods Inc. 4,545 [2,124] 20株 予7/9
ヘルスケア 95,310 [33,387] 配当性向 35.65%
○国内
4502 武田薬品工業㈱ 46,865 [12,800] 3月 100株 予 6/30,12/9
○海外
MRK Merck & Co Inc 17,243 [8,139] 45株 予 1/4,4/5,7/4,10/5
PFE Pfizer Inc 31,202 [12,448] 113株 予3/7,6/5
エネルギー 96,482[20,014]配当性向 19.58%
○海外
XON ExxonMobil Corporation 33.087 [6,997] 42株 予 3/12 6/12
5051 BP p.l.c 54,029 [9,648] 12月 200株 予9/26,12/29
0883 中国海洋石油有限公司 9,366 [3,369](CNOOC) 1000株 予 6/9
素材 114,240 [15,900](1,500) 配当性向 13.91%
○国内
5411 JFEHD㈱ 59,010 [12,000](1,500) 3月 100株 予 6/29
5713 住友金属鉱山㈱ 50,200 [2,700] 3月 200株 予
4005 住友化学㈱ 5,030 [1,200] 3月 100株 予
一般消費財 254,141 [51,800] (105,680) 配当性向 20.17%
○国内
2412 ㈱ベネフィット・ワン 5,501 [700] (3,780) 3月 1株 予
2712 スターバックス・コーヒー・ジャパン(株) 2,532 [200] (1,000) 3月 1株 予
2378 ㈱ルネサンス 13,530 [7,500] (45,000) 3月 300株 予
2702 日本マクドナルドHD㈱ 6,075 [3,000] (6,500) 3月 100株 予
3053 ㈱ペッパーフードサービス 9,024 [1,000](5,400) 3月 1株 予
7553 ㈱サザビーリーグ 21,486 [2000] (4,000) 3月 100株 予
3711 ㈱創通 22,500 [4000] (500) 8月 1株 予
4724 ㈱シチエ 9,916 [2,900] (10,000) 12月 100株 予
6758 ソニー㈱ 38,760 [2,500] 3月 100株 予 6/1,12/1
7203 トヨタ自動車㈱ 58,945 [12,000] 3月 100株 予 6/26,11/25
7267 本田技研工業㈱ 34,940 [8,000](1,000) 3月 100株 予
7522 ワタミ㈱ 6,580 [1,000] (12,000) 3月 100株 予 6/27,12/14
7581 ㈱サイゼリヤ 7,690 [1,300] (4,500) 8月 100株 予
7889 ㈱桑山 5,817 [1,800] 3月 100株 予 6/30,12/20
9861 ㈱吉野家D&C 6,345 [1,600] (6,000) 2月 1株 予 5/29,11/10
9882 ㈱イエローハット 4,500 [2,300] (6,000) 3月 100株 予 6/26,12/13
資本財 330,386 [55,344] (16,100) 配当性向 16.75%
○国内
2768 双日HD㈱ 22,460 [2,400] 3月 400株 予
4319 TAC㈱ 3,472 [1,200] (4,000) 3月 100株 予 6/22,12/6
4666 パーク24㈱ 4,058 [2,500](3,600) 10月 100株 予
4779 ソフトブレーン㈱ 1,003 [100] 12月 1株 予
6201 ㈱豊田自動織機 24,255 [5,000] 3月 100株 予 6/23,11/25
7619 田中商事㈱ 10,259 [2,700] 3月 100株 予 6/28
8001 伊藤忠商事㈱ 136,300 [14,000] 3月 1000株 予 6/28,12/2
9020 東日本旅客鉄道㈱ 52,407 [9,000] (2,000) 3月 1株 予 6/26,12/1
9021 西日本旅客鉄道㈱ 32,750 [6,000] (3,500)3月 1株 予 6/28
9369 ㈱キューソー流通システム 10,537 [1,600] (3,000)11月 100株 予
9986 蔵王産業㈱ 11,130 [3,300] 100株 予
○海外
GE General Electric Co. 14,691 [5,738] 50株 予1/29,4/26,7/25,
2866 中海集装箱運輸股分有限公司 5,389 [1,199] 1000株 予7/10
(中海コンテナ)
情報技術 74,900 [15,140] 21.48%
○国内
7751 キヤノン㈱ 42,290 [10,000] 12月 100株 予 3/31,8/25
4755 楽天㈱ 4,736 [100] 12月 2株 予
○海外
MSFT Microsoft Corp 27,874 [5,040] 122株 予 3/10,6/9,9/9,12/9
電気通信サービス 96,724 [17,500] 18.09%
○国内
9432 日本電信電話㈱ 36,168 [8,000] 3月 1株 予12/22
9433 KDDI㈱ 60,556 [9,500] 3月 1株 予 6/16,11/24
金融 484,145 [85,194] (14,500) 配当性向 18.33%
○国内
8306 ㈱三菱UFJFG 56,699 [6,820] 3月 0.62株 予 6/30
8316 ㈱三井住友FG 84,030 [7,000] 3月 1株 予 6/30
8473 SBIHD㈱ 113,267 [43,680] 3月 36.4株 予 6/30
8591 オリックス㈱ 24,897 [1,300] 3月 100株 予
8701 SBIイー・トレード証券㈱ 5,591 [1,700] 3月 1株 予
4314 ㈱ダヴィンチ・アドバイザーズ 9,989 [0] (0) 12月 1株 予
8902 パシフィックマネジメント㈱ 18,600 [1,700] (0) 11月 1株 予
8936 ㈱リプラス 86,075 [0] (14,500) 12月 5株(5名義) 予
○海外
BAC Bank of America Corp. 31,388 [11,475] 50株 予1/26,4/26,7/25,10/25
AIG AIG-AMERIC.INT.GRP 25,097 [2,856] 30株 予1/26,4/27,7/26,10/26
8657 UBS AG 28,512 [8,663] 40株 予8/11
公益事業 48,009 [24,456] 配当性向 52.8%
○国内
9501 東京電力㈱ 19,835 [7,000] 3月 100株 予12/19
○海外
0576 浙江滬杭甬高速公路股分有限公司 12,478 [8,743] 2000株 予 6/30
(浙江エクスプレス)
0902 華能国際電力股分有限公司 15,696 [8,713] 2000株 予 6/30
(ファネンパワー)
確定拠出年金 37,895
○国内
2631198A 富士TOPIXオープン 7,296
○海外
81312031 中央三井DC外国株式インデックスファンド 30,599
※ファンドの利回りは5%と仮定しています。
■注目銘柄
③DIS The Walt Disney Company 予
④PG PROCTER&GAMBLE 予
注)
■BeaverHDという概念
また、PF全体を Beaverホールディングス として一持株会社としてみなし、その収益の最大化をもう一つの目的としています。
■グローバル・アセット・アロケーション戦略
私の投資手法は基本的に グローバル・アセット・アロケーション戦略 に基づいています。
具体的にはモルガンスタンレーのMSCI-Worldや、ダウジョーンズのグローバルタイタンズ50種平均などをベンチマークとして設定できるようなポートフォリオを組成できることを目指しています。
■ブランドトップ100
http://bwnt.businessweek.com/brand/2006/
引っ越し、ご苦労さまです。
引越しの苦労はよくわかります。私も昔、4年間で3回も
引っ越した経験があり、それはそれは大変でした。
えぇっ、また転勤? って感じで(^^;
サラリーマンもなかなかつらい稼業ですよ。
9月過ぎて、10月からゆっくり静養できるといいですね。
2007/09/23(日)22:52| URL | エスペランサ #- [ 編集]
リプラスRですか、僕は配当も出さないリプラス本体をしつこく狙っています(笑)
密かにPF内で東京製鐵を使ってリバランスしようなどと企んでおります(@_@;)
(東京製鐵はPF内のデフェンシブ的な役割として残したいコモディティなのですが)
時が経てば経つほどリプラスが進める事業が僕には魅力的に映って来るんですよね(^^;)
ゼンショー・・・アキンドとかっぱの株を買い占めたと思いきや、アキンドに無断で第三者増資され、一体何がしたいのか未だに不明です。
売上No.1のかっぱとNo.2のアキンドを単純にくっつけたかったんでしょうか・・・
かっぱとアキンドではアキンドが納得しないように思うのですが、個人的にはやはりくら寿司がネタ・事業の創意工夫で一枚上手だと思っています。
渡邉さんの論語に関する本は既にお持ちでしたか(^^)
やはり実業の第一線で活躍されている方の著書は面白いですよね。
2007/09/24(月)23:43| URL | 株水兵 #- [ 編集]
エスペランサさん>4年に3回の転勤ですか。(^^;
会社の転勤って辞令が出てから任地に行くまでの期間がやたらと短くて本当に大変そうですよね。
私の前にいた会社は1週間後にはもう次の勤務先に行かなければならなかったので、送別会の準備もぎりぎりになるくらいでしたよ。
私は社会人になってから4回目の引越しですが、業者を頼まずに自分たちで全部やってしまうためもあるのですが、やはり結構きついものがあります。^^;
とは言いつつ、友達なんかと一緒に汗を流して終わった後に美味しいもの食べたりするのもまた楽しいものなんですよね。
また、引越しは身の回りの不要なものがずいぶんと片付いたり、将来自分の人生を振り返ったときに思い出深い地が増えるのでまんざらでもないのでしょうか。(^^)
とりあえず、今月さえ乗り切れれば10月は少しゆっくりできると思うので、頑張ります。
2007/09/25(火)21:55| URL | Beaver #- [ 編集]
株水兵さん>私もリプラス本体のほうがよっぽど将来有望だとは考えるのですが、投資資産全体のバランスを考えてREITへ一部シフトしました。
そういえば、リプラスもまた10万円を割るギリギリまで下落してきましたね。(^^)
ゼンショーはですねぇ。仰るとおり、あんな強引なやり方で上手くいくとは思えないんですよね。
今回の購入は単に割りのいい優待が欲しかっただけと言うのが実際のところです。(^^;
特に今は、ファミレス系の優待を集めておきたいんです。その点で、ゼンショーの幅広いブランドや店舗網は魅力でした。(^^)
2007/09/25(火)22:18| URL | Beaver #- [ 編集]
今月は(も?)休みなしですか!
REITはリプレジだったんですね。
てっきり前回同様プライム辺りかと思っていました(^^;。
利回り考えると魅力的ですよね~。
お近くにイオンという事はWAONもご利用ですか?当初お得だと計算したのですが、あれ以降どうなっているのでしょうか・・・。
takuとは先週仕事帰りにBeaverさんの結婚式以来、久々に会ったのですが、集まろうかと話しています。来月はお時間ができそうとの事ですので、是非来月はミーティングを実現しましょう(笑!
2007/09/25(火)23:10| URL | bowler #rkd4Vjqo [ 編集]
bowlerさん>今月は9月中間決算予算の関係でどうしても忙しくなってしまうんですよね。でも、来月こそ時間ができるはずです!
是非、来月こそは3人で会いましょう。(^^)
WAONはですねぇ。株主優待との併用ができないんですよ。。
ちなみに、カードとの併用もできないんですよね。^^;
カードやWAONとの併用ができるようになることを切望しています。
REITはプライムあたりのオフィス系も考えたのですが、オフィス賃料の引き上げを先取りしてずいぶん利回りが低くなってしまっているんですよね。とりあえず、そういうのは不動産流動化銘柄に任せて、現実の利回りの高いところを狙ってみました。
後はPBRと前回増資時の株価水準が選考基準ですね。(^^)
2007/09/26(水)22:55| URL | Beaver #- [ 編集]
« | HOME | »
Author:Beaver
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |